STRIKE HOLE

同人関係者に役立つ補助金の申請を支援します。補助金申請通らなかった方は、ご相談ください!採択される確率を、確実に上げます。 サークルとしては、同人誌即売会・アニメ聖地町おこしの評論中心にやっています。 【ジャンル解説】同人評論→真面目系、政治評論・電波→アレなアイタタ評論。真面目系とアホ評論の二本立てです。

【常時TOP】STRIKE HOLEサークル情報

【注】同人関係者向け・補助金支援メニューの申請に関するサポート・ご相談はTwitterへお願いします

★直近のイベント参加予定★
10/1 TAMAコミ(八王子/創作系/B-08)
10/15 東方紅楼夢(大阪/東方オンリー/き-12a)
10/29 秋葉原超同人祭(都内/参加申込済) *DL委託参加、本人不在です


★夏コミ新刊情報★
あの「日本クソ即売会列伝」が帰ってきた!
コロナ禍で何故か増えた「限界即売会」を多数収録!
全読者・脱力&頭痛必至!『限界即売会-日本クソ即売会列伝2-』、夏コミ新刊として堂々刊行!


★夏コミ:webカタログ★


★現在の主な頒布物★
2022.8刊行『同人半生之記 上巻』・2022.12刊行『同人半生之記 下巻』各600円:同人生活20年の半生回顧録
2021.12刊行「聖地の政治家」 700円:アニメ聖地×政治家の研究本
2021.6刊行「雛見沢聖地論」 500円:アニメ聖地研究本(ひぐらし)
2020.11刊行「日本中止即売会列伝」600円:同人誌即売会評論本
2019.12刊行「同人誌即売会開催史(2000年代)」 600円:同人誌即売会評論本
2019.8刊行「コンテンツツーリズム取組事例集6」 800円:アニメ聖地研究本


★店舗委託★ *頒布してない昔の作品も、お店によっては置いてます
 ・メロンブックス様
 ・金沢市 grep様
 ・秋葉原 COMICZIN様

⇒ メロン様で完売作品の電子書籍も販売開始!
 yahooニュースも取り上げられた伝説の書籍『SDFクソ即売会列伝』も、メロンからSDFへの確認作業を経て販売開始!メロンからSDFへの確認作業を経て。

★サークル参加予定★
10/1 TAMAコミ(八王子/創作系/B-08)
10/15 東方紅楼夢(大阪/東方オンリー/き-12a)
10/29 秋葉原超同人祭(都内/参加申込済) *DL委託参加、本人不在です
11/4 切り札は丸亀勇者!(香川県丸亀市/乃木若葉は勇者である/参加申込済・抽選待ち)
11/19 大九州合同祭(福岡/チャンコイベント/参加申込済)
11/25 西門同人祭(相模原/オールジャンル/参加申込済)
12/24 気分は上々(長崎/オールジャンル/参加予定)
12/31 コミケ(都内/オールジャンル/参加申込済・抽選待ち)
その他(一般参加など)…9/30東海市、10/6-8隠岐、10/22福山、10/28人吉、11/11福井、11/12〜沖縄、12/9伊豆の国

セミナー講師の活動もやります★
 得意なテーマ:同人主催/サークルの補助金・助成金受給必勝法、アニメ聖地町おこし論、経営相談など
(条件は応相談、但し当方の生活根拠地・首都圏から遠く離れた地域の場合は、交通費相当額の負担をお願いするケースもございます)
*アニメ聖地町おこしセミナーの場合、開催地に近い地域や縁の深い地域の「アニメ町おこし事例」を取り上げ、当地の皆様になじみやすい内容となるよう努めております。
*昨今のコロナ禍を踏まえ、webセミナーも開催を検討中

お問い合わせは、Twitterにお願いします

Twitter ID:hanara_striker

2023/7/23 北海道美幌町の同人誌即売会『道東ふろんてぃあ!』参加レポート

名古屋に拠点を移して1週間しか経過おらず、生活も落ち着かない中だが…
面白そうな即売会があれば、全国どこにでも馳せ参じるのが「STRIKE HOLE」である。
というわけで、道東・オホーツク方面では久々となる同人誌即売会『道東ふろんてぃあ!』に一般参加(買い手)としてだが足を運んだ。
(本当はサークル参加したかったが、筆者が捕捉した時には既に締め切った後だった…)

名古屋から道東直通の飛行機が首尾よく取れなかった(というか高かっただけだがw)ので
LCC・千歳行の飛行機を手配。
久々のLCCは超混雑、旅行需要の「戻り」を感じる。
千歳から札幌へ、札幌ではこの日いわゆる「ゆかり王国」の催事があり、王国民とニアミスしつつも、筆者は高速バスで北見へ。北見で1泊して、翌日の美幌即売会に向かった。

時間に余裕はあったので、午前中はサロマ湖を見学し、当地名物のホタテで飯テロしたり。

20230723_094519


能取岬で『オホーツクに消ゆ』の聖地巡礼やったりとドライブ三昧。
東藻琴村で昼食を取り、午後イチで美幌を目指す。

【目次】
1.オホーツク地域では久々の同人誌即売会!
2.カタログ完売!盛況の会場
3.今後の展望
続きを読む

2022/8/7 茨城県小美玉市開催の限界即売会『COMIたま』

本来、この即売会こそ「限界即売会」にノミネートするべきだったが、今日の今日まですっかり忘れていた。
何故この即売会が「限界即売会」かというと…この即売会、主催がコロナに感染したからと前日【開催中止】がアナウンスされていたのだ。
しかし周囲スタッフの尽力もあり、かろうじて即売会は開催された…そういう珍しい、というか肝を冷やした即売会ということで、この即売会の事を書き残しておきたい。

茨城県小美玉市は、茨城県の南部に立地。
平成の大合併で、「小川町」「美野里町」「玉里村」の2町1村が合併して新設された、人口5万弱いの都市だ。
茨城空港にもほど近いロケーションだ。
元々は私鉄・関東鉄道が運行されていたが、21世紀初頭に廃線となり、現在は廃線跡をバス専用道に転用したBRTがJR常磐線・石岡駅を起点に運行されている。小美玉の会場までは、バスで約30分のロケーションだ。

筆者も、小美玉市とは珍しい場所で開催だのう、と思いつつ。
そういう珍しい場所に足を運ぶのがSTRIKE HOLEの流儀。
埼玉への帰省も兼ねて、サークルとして小美玉に急行した。

【目次】
1.前日の急な中止の告知、そしてそれを覆す告知
2.併設イベント側の尽力で主催不在の開催
3.サークル数は健闘、一般参加者はもう少し
続きを読む

夏コミ新刊!変態即売会・発狂即売会の大図鑑?『限界即売会-日本クソ即売会列伝2-』刊行のお知らせ

2019年、『日本クソ即売会列伝』を刊行した筆者が、続編的位置付けの新刊を刊行!

2020年からコロナ禍に入り、即売会の開催数は大幅に減りました。
でも、この手の変態即売会・発狂即売会の類は、安定して供給されてる感も…
即売会の数減った割には、この手の即売会、増えてないか?

ということで、コロナ禍で産み落とされた「限界即売会」を中心に、古今東西の「限界即売会」を紹介することにしました!

「クソ即売会」でも意味は通じると思いますが、今回は敢えて「限界即売会」という言葉を用いました。
およそ即売会に適するとは思えない会場で無理やり開催する。
参加の難易度が高く、参加者を試しているとしか思えない開催の仕方も。
これはもう、「クソ即売会」でも「変態即売会」でも「発狂即売会」でも意味に大差はないけど、即売会の「限界勢」という言葉がしっくり来ます。
即売会の「限界」に挑むかのような、主催お前何と戦ってるんだwと突っ込みいれたくなるような、そんな即売会を紹介したい!との思いから「限界即売会」の語を使わせていただきます。

【刊行物概要】
●書名…限界即売会-日本クソ即売会列伝2-

●B5サイズ 表紙カラー・本文モノクロ 44ページ (600円)

●頒布予定…
夏コミ 2日目・日曜日(2023/08/13)
東ホール プ23a

以後も、「STRIKE HOLE」サークル参加イベントにて頒布予定

*店舗委託…メロンブックス・GREPにて予定

●内容…同人誌即売会の「限界勢」とも言える「ヤバい即売会」の数々を、古今東西思い浮かぶ限りご紹介!変態即売会・発狂即売会の大洪水!コロナ禍で新登場の「限界即売会」も多数収録!

genkai_sokubaikai_sample00


*前作「日本クソ即売会列伝」(2019年)は完売してます。メロンブックスの電子書籍でご購入下さい


≪主なハイライト -この先をご確認下さい-≫続きを読む

2022/7/18 京都府亀岡市開催『輝夜の京祭』『ガールズステークスR1』

過去2年分ぐらい書き溜めていた、即売会レポート群。
2023年5月までに訪問した即売会で、目ぼしい所やクソ即売会・限界即売会の類はおおよそ網羅したつもりだが、2年書き溜めているとどうしても「漏れ」が発生してしまう。
今回は、22年7月に参加したものの、書き漏れた即売会をレポートしたい。

今回レポートする催事は、京都府亀岡市。京都郊外の町で開催された同人誌即売会だ。
開催日7月18日は、月曜日(祝日)。
筆者は、不幸にも7月16日土曜日まで仕事に従事していたため、仕事が終わってから新幹線と夜行バスを乗り継いで京都へ発った。
翌7月17日は、「ゆゆゆ」聖地・香川県観音寺市を巡り、ジャンボフェリーで神戸へ。
18日に神戸から京都まで移動、亀岡の即売会に足を運んだ。

【目次】
1.会場は生涯学習施設と道の駅の合体施設
2.積極的な即売会・コスプレイベント開催を見せる「TeamOrangeroad」
3.会場を巡っての雑感
続きを読む

STRIKE HOLEの即売会行脚記録-2023年版-

もう即売会で行ける町もないし。だいぶ行き尽くしだろ、と思ったのですが…
地方転勤になって、気軽に即売会参加できる環境でも無いはずなのですが…

なのに、即売会で新しい街を訪れる機会が、ますます増えてます

(2020年3月1日時点) 国内171都市/海外3市(訪問見込含む)
 ↓
(2022年3月1日時点) 国内187都市/海外3市(訪問見込含む)

現在の即売会行脚状況を、記録としてまとめておきます

(参考) 前回記事続きを読む

2023/5/14 秋田県大仙市開催・一次創作オンリー『だいせんサブカルマーケット』

東北に居地を移してから丸1年。
当然、これをチャンスとばかりに東北の即売会巡りに勤しみたいものだが、コロナ禍で様子見なのか。即売会開催の動きが、全く見当たらない。
岩手ではそれなりに即売会開催の動きは目立つものの、青森や秋田は全く動きはない。
せっかく東北に行ったところで、参加できる即売会が無い。

そんな中、ついに秋田県内で、久々に即売会開催の報を聞く。
県都・秋田市ではないものの、「大曲の花火」で有名な、秋田県大仙市での開催。
本当はサークル参加したいところだったが、筆者が捕捉した時は、既にサークル募集締め切り…
気を取り直し、一般参加で足を運ぶことにした。

【目次】
1.大曲駅から徒歩5分、「大曲の花火」展示館が会場
2.若い世代の創作者を受け入れる努力も
3.今後の課題
続きを読む
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ログ
記事検索
Profile

花羅

当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。

Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000

同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。

観音寺市ホームページ
  • ライブドアブログ