STRIKE HOLEは、全国各地の同人誌即売会を評論、アニメ町おこし(コンテンツツーリズム)も研究しているサークルです。
全国各地に遠征を繰り返しつつ、読者の皆様にお楽しみいただける評論活動を目指し精進致します。宜しくお願い致します。
【注】一時支援金・ 文化庁補助金など、同人誌即売会関係者向けのコロナ禍支援メニューの申請に関するサポート・ご相談はTwitterへお願いします(フォロー外でもDM承ります)
★直近のイベント参加予定★
4/18 ComicFortune(倉敷/オールジャンル/い-7)
4/25 にじかるさみっと(愛媛県東温市/オールジャンル/参加申込済)
5/4 資料性博覧会(都内/資料系即売会/参加申込済・抽選あり)
★最新刊!「日本中止即売会列伝」は好評発売中!
→「日本中止即売会列伝」詳細はこちら
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
★刊行物のご案内★
●『同人誌即売会開催史(2000年代)』
…21世紀における同人誌即売会の歴史をつづった一冊!47都道府県別即売会の歴史解説、席巻する当方オンリー、黒子中止事件、オンリーイベント開催形態の変化など、21世紀における同人誌即売会の傾向を解説します。
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
●『コンテンツツーリズム取組事例集6 主に南日本編』
…聖地町おこし事例を怒涛の勢いで紹介!「ゾンビランドサガ」「ユーリ!!!」の佐賀県唐津市、「夏目友人帳」「まいてつ」の熊本県人吉市、「乃木若葉は勇者である」「刀剣乱舞」の香川県丸亀市など南日本の事例が多いです。他にも、山梨県各地を舞台とする「ゆるキャン△」の事例も広範に紹介します。
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
●「コンテンツツーリズム取組事例集5 聖地録」
…20世紀から「コンテンツツーリズム」「聖地町おこし」に取り組む、年季の入った地域が多いかもしれませんw 「ゲゲゲの鬼太郎」の鳥取県境港市や、「B’z」ボーカル・稲葉浩志氏の生地:岡山県津山市、「氷菓」の岐阜県高山市などを取り上げております。
理論編も久々にブラッシュアップ。アニメ町おこしならではの特性を明らかにし、町おこしの「理念」を、次いで実践的メニューの数々も解説。「成功を掴む24の理論」としてまとめました。
地域の町おこしに携わる皆様ならば、お手元に一冊置いていただければ、必ずや役に立てる。そういう本に仕上げました。
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
★完売作品の入手方法★
「コンテンツーリズム取組事例集」既刊は、PDF文書にて本文無料公開中!
≪≪第1巻(2015年12月刊)≫≫
≪≪第2巻(2016年5月刊)≫≫
≪≪第3巻(2016年12月刊)≫≫
「コンテンツツーリズム取組事例集4 新星録」
⇒COMICZIN様に委託中
「同人誌即売会開催史(1990年代)」
⇒COMICZINの委託も尽きたようなので、2020年4月からメロンブックスでの電子書籍化を検討しています。
★サークル参加予定 & セミナ―・プレゼン等開催予定★
4/18 ComicFortune(倉敷/オールジャンル/い-7)
4/25 にじかるさみっと(愛媛県東温市/オールジャンル/参加申込済)
5/4 資料性博覧会(都内/資料系即売会/参加申込済・抽選あり)
*5/3-5コミケットは延期
*5/15-5/16は郡山方面に所用有り
5/30 ワカマツヤ大創業祭(ワカマツヤ二次創作オンリー/観音寺/参加申込済)
6/6 東京コミティア(都内/創作系即売会/参加申込済)
6/6 07th大浴場2021(Web即売会/07th Expansion作品オンリー/参加申込済)
6/13 雛見沢村綿流し祭(都内/07th Expansion作品オンリー/参加申込済
*6/19秋田県能代市 一般参加予定
6/20 雛見沢村民集会(名古屋/07th Expansion作品オンリー/参加予定)
*7/4 精華町のボカロオンリー視察予定
8/1 はなけっと(岩手県花巻市/オールジャンル/参加予定)
★セミナー講師の活動もやります★
得意なテーマ:同人主催/サークルの補助金・助成金受給必勝法、アニメ聖地町おこし論、経営相談など
(条件は応相談、但し当方の生活根拠地・首都圏から遠く離れた地域の場合は、交通費相当額の負担をお願いするケースもございます)
*アニメ聖地町おこしセミナーの場合、開催地に近い地域や縁の深い地域の「アニメ町おこし事例」を取り上げ、当地の皆様になじみやすい内容となるよう努めております。
*昨今のコロナ禍を踏まえ、webセミナーも開催を検討中
お問い合わせは、Twitterかmixiにお願いします
Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000
全国各地に遠征を繰り返しつつ、読者の皆様にお楽しみいただける評論活動を目指し精進致します。宜しくお願い致します。
【注】一時支援金・ 文化庁補助金など、同人誌即売会関係者向けのコロナ禍支援メニューの申請に関するサポート・ご相談はTwitterへお願いします(フォロー外でもDM承ります)
★直近のイベント参加予定★
4/18 ComicFortune(倉敷/オールジャンル/い-7)
4/25 にじかるさみっと(愛媛県東温市/オールジャンル/参加申込済)
5/4 資料性博覧会(都内/資料系即売会/参加申込済・抽選あり)
★最新刊!「日本中止即売会列伝」は好評発売中!
→「日本中止即売会列伝」詳細はこちら
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
★刊行物のご案内★
●『同人誌即売会開催史(2000年代)』
…21世紀における同人誌即売会の歴史をつづった一冊!47都道府県別即売会の歴史解説、席巻する当方オンリー、黒子中止事件、オンリーイベント開催形態の変化など、21世紀における同人誌即売会の傾向を解説します。
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
●『コンテンツツーリズム取組事例集6 主に南日本編』
…聖地町おこし事例を怒涛の勢いで紹介!「ゾンビランドサガ」「ユーリ!!!」の佐賀県唐津市、「夏目友人帳」「まいてつ」の熊本県人吉市、「乃木若葉は勇者である」「刀剣乱舞」の香川県丸亀市など南日本の事例が多いです。他にも、山梨県各地を舞台とする「ゆるキャン△」の事例も広範に紹介します。
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
●「コンテンツツーリズム取組事例集5 聖地録」
…20世紀から「コンテンツツーリズム」「聖地町おこし」に取り組む、年季の入った地域が多いかもしれませんw 「ゲゲゲの鬼太郎」の鳥取県境港市や、「B’z」ボーカル・稲葉浩志氏の生地:岡山県津山市、「氷菓」の岐阜県高山市などを取り上げております。
理論編も久々にブラッシュアップ。アニメ町おこしならではの特性を明らかにし、町おこしの「理念」を、次いで実践的メニューの数々も解説。「成功を掴む24の理論」としてまとめました。
地域の町おこしに携わる皆様ならば、お手元に一冊置いていただければ、必ずや役に立てる。そういう本に仕上げました。
→委託先:grep様・COMICZIN様・メロンブックス様
★完売作品の入手方法★
「コンテンツーリズム取組事例集」既刊は、PDF文書にて本文無料公開中!
≪≪第1巻(2015年12月刊)≫≫
≪≪第2巻(2016年5月刊)≫≫
≪≪第3巻(2016年12月刊)≫≫
「コンテンツツーリズム取組事例集4 新星録」
⇒COMICZIN様に委託中
「同人誌即売会開催史(1990年代)」
⇒COMICZINの委託も尽きたようなので、2020年4月からメロンブックスでの電子書籍化を検討しています。
★サークル参加予定 & セミナ―・プレゼン等開催予定★
4/18 ComicFortune(倉敷/オールジャンル/い-7)
4/25 にじかるさみっと(愛媛県東温市/オールジャンル/参加申込済)
5/4 資料性博覧会(都内/資料系即売会/参加申込済・抽選あり)
*5/3-5コミケットは延期
*5/15-5/16は郡山方面に所用有り
5/30 ワカマツヤ大創業祭(ワカマツヤ二次創作オンリー/観音寺/参加申込済)
6/6 東京コミティア(都内/創作系即売会/参加申込済)
6/6 07th大浴場2021(Web即売会/07th Expansion作品オンリー/参加申込済)
6/13 雛見沢村綿流し祭(都内/07th Expansion作品オンリー/参加申込済
*6/19秋田県能代市 一般参加予定
6/20 雛見沢村民集会(名古屋/07th Expansion作品オンリー/参加予定)
*7/4 精華町のボカロオンリー視察予定
8/1 はなけっと(岩手県花巻市/オールジャンル/参加予定)
★セミナー講師の活動もやります★
得意なテーマ:同人主催/サークルの補助金・助成金受給必勝法、アニメ聖地町おこし論、経営相談など
(条件は応相談、但し当方の生活根拠地・首都圏から遠く離れた地域の場合は、交通費相当額の負担をお願いするケースもございます)
*アニメ聖地町おこしセミナーの場合、開催地に近い地域や縁の深い地域の「アニメ町おこし事例」を取り上げ、当地の皆様になじみやすい内容となるよう努めております。
*昨今のコロナ禍を踏まえ、webセミナーも開催を検討中
お問い合わせは、Twitterかmixiにお願いします
Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000
東方がどうも好きではないので「イベント遠征に役立つ! 日本の乗り物大集合」を買おうか買うまいかと随分悩んだのですが買って正解でした。
フェリーさんふらわあの項目に「大分の同人誌即売会」とあったのでこのブログを覗いたのですが、「おでかけライブin大分」の記事を興味深く読ませていただきました。
地元に住んでいながら一度も行った事が無いんですが、これで再来月のおでかけライブにはサークル参加する決心がつきました。
おでかけライブは無理だとしても、またどこかのイベント会場でお会いできるといいですね。