昨日、友人と日立電鉄の乗り潰しの旅に出かけました。
日立電鉄も3月31日廃止ですので、廃線前に乗りに行こうと思いまして。
そういう行動するあたりがやっぱ自分って鉄ヲタなんかなあ。
同人活動更新しました。
5月1日の「東京のりもの学会」、6月8日「comiccommunication」
この2つのイベントが春〜夏の参加予定イベントとなりそうです。
サークル名は「EAT THE FUN」、ジャンルは「旅行」ないし「鉄道」になると思います。
今愛知万博内覧会体験記みたいなのをしこしこ書いてます。
東京のりもの学会は「のりもの」全般のオンリーゆえ、鉄道ヲタが多数来場されます。
時間があれば鉄道世界の有名人で801本でもつくりたいとは思いますが、芸能ジャンルと一緒で
ナ マ モ ノ
というやつです。表メニューとしては出してませんし、WEB上で告知する予定もありませんので、興味のある方は会場でお問い合わせ下さいw
追記:
新刊に関連して、とある友人絵師さんにモリゾー×キッコロのカラミのカットを描いてくれ、と無茶な注文をしました。
嫌そうでしたが了承してくれたので有難いです。
日立電鉄も3月31日廃止ですので、廃線前に乗りに行こうと思いまして。
そういう行動するあたりがやっぱ自分って鉄ヲタなんかなあ。
同人活動更新しました。
5月1日の「東京のりもの学会」、6月8日「comiccommunication」
この2つのイベントが春〜夏の参加予定イベントとなりそうです。
サークル名は「EAT THE FUN」、ジャンルは「旅行」ないし「鉄道」になると思います。
今愛知万博内覧会体験記みたいなのをしこしこ書いてます。
東京のりもの学会は「のりもの」全般のオンリーゆえ、鉄道ヲタが多数来場されます。
時間があれば鉄道世界の有名人で801本でもつくりたいとは思いますが、芸能ジャンルと一緒で
ナ マ モ ノ
というやつです。表メニューとしては出してませんし、WEB上で告知する予定もありませんので、興味のある方は会場でお問い合わせ下さいw
追記:
新刊に関連して、とある友人絵師さんにモリゾー×キッコロのカラミのカットを描いてくれ、と無茶な注文をしました。
嫌そうでしたが了承してくれたので有難いです。