という名前の雑誌があるらしい。
ソフトバンククリエイティブ社の発行する季刊誌のようだが…世の中もついにここまで来たか、と実感させられる。
今回は、表紙を飾る痛車の中に、昨年冬コミで「キング・オブ・痛車」の称号を勝ち得た、痛車の王様「アキバエクスプレス」の自家用バスが入っている。
同バスの相変わらずの痛さに、感動を禁じえない自分が居るw
表紙のアオリからして痛い。
「言葉にできないこの痛さ」
「はじめての痛車作り」
…本当に言葉にならない痛さ爆発ですwww
もし興味をお持ちの変質者痛車好き諸氏は、amazonでも注文できるようなので以下リンクからどうぞ。
amazonへのリンクはこちら
…私は頭が痛くなりそうなので買いませんがw
【参考リンク】
当ブログ1月17日付「痛車たちよ何処へ行く」
ソフトバンククリエイティブ社の発行する季刊誌のようだが…世の中もついにここまで来たか、と実感させられる。
今回は、表紙を飾る痛車の中に、昨年冬コミで「キング・オブ・痛車」の称号を勝ち得た、痛車の王様「アキバエクスプレス」の自家用バスが入っている。
同バスの相変わらずの痛さに、感動を禁じえない自分が居るw
表紙のアオリからして痛い。
「言葉にできないこの痛さ」
「はじめての痛車作り」
…本当に言葉にならない痛さ爆発ですwww
もし興味をお持ちの
amazonへのリンクはこちら
…私は頭が痛くなりそうなので買いませんがw
【参考リンク】
当ブログ1月17日付「痛車たちよ何処へ行く」