STRIKE HOLE

同人関係者に役立つ補助金の申請を支援します。補助金申請通らなかった方は、ご相談ください!採択される確率を、確実に上げます。 サークルとしては、同人誌即売会・アニメ聖地町おこしの評論中心にやっています。 【ジャンル解説】同人評論→真面目系、政治評論・電波→アレなアイタタ評論。真面目系とアホ評論の二本立てです。

2009年10月

岡山市東区「平田食事センター」

岡山県を東西に貫く、大動脈の国道2号線。そこに、「平田食事センター」なる謎の食事処が鎮座している。
先日、幾つかの東方オンリーの主催から、そこにチラシを置いて告知先とした、などという話を聞いた。

…?
「食事センター」だよな?
「食事センター」で何故「同人誌即売会」のチラシなのか?話が繋がらない。

その謎を解こうと、地元の方に「平田食事センター」が何物なのかを問う。だが、明確な回答は得られなかった。

ならば仕方ない。自ら足を運びこの目で確かめるのみ。
私は、早速平田食事センターに急行した。(と言ってもその存在を知ってから一ヶ月後、鷲羽山の星矢オンリー「瓢箪からロバロバ」の帰り道にだが…)続きを読む

10/11 岡山県倉敷市鷲羽山「瓢箪からロバロバ」

b950fe4e.jpg本年2月に参加した高知「つるかめざっか」にて捕捉したこの即売会
岡山開催・聖闘士星矢オンリー、という部分もさることながら、瀬戸大橋を一望できる風光明媚な行楽地「鷲羽山」での開催という点も、興味を惹く即売会だった。

以前も触れたが、聖闘士星矢(セイント・セイヤ)のジャンルは、かつては年一回、「いっしょにエリシオンへ行こう」という名で同窓会的に岡山で開催されていた。何故岡山開催なのかは、西日本各地から集まり易いようにとの事。
コスプレは、即売会は無論の事、その後に開かれる宴会でもOK
「九州聖闘士」「四国聖闘士」「近畿聖闘士」などと呼ばれる、西日本一円から集うコスプレイヤー達が場を賑わせていた。

今回、鷲羽山ハイランドホテルにて開催されしこのオンリーは、「いっしょにエリシオンへ行こう」の流れを引く即売会である。
コス参加OK、即売会終了後の宴会+お泊まり合宿も、「エリシオン」の時同様だ。
事実上、「いっしょにエリシオンへ行こう」が7-8年ぶりの復活、という事になろう。
(参照:2009年05月08日付「10/11 岡山県倉敷市鷲羽山 聖闘士星矢オンリー「瓢箪からロバロバ」」)続きを読む

【名古屋】あおなみ線終了のお知らせ【コミックライブ】

私のお知り合いな方から頂戴した情報ですが、

なんか、あおなみ線がこういう残念な事になってるご様子ですw

「あおなみ線」公式サイトより引用

「あおなみ線開業5周年」記念事業開催のお知らせ
〜記念ヘッドマーク付き電車を運行します〜

あおなみ線では、平成16 年10 月6 日の開業から本年で5 周年を迎えるにあたり、これを記念した各種イベントを実施しているところですが、下記のとおり記念ヘッドマーク付電車を運行いたしますので、お知らせいたします。

      記
内 容 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催の『コミックライブin名古屋』(10 月4 日、11 月8 日開催)とタイアップして、同イベントのオリジナルキャラクターをデザインしたヘッドマークを付けて運行します。

期 間 平成21 年10 月4 日(日)〜平成21 年11 月8 日(日)

走行車両 4 編成(1 編成2 枚取り付け) ※全8 編成のうち4 編成に装着

デザイン提供 株式会社ユウメディア


ユウメディア公式サイト内ページより引用

平成16年10月6日に名古屋駅と【コミックライブin名古屋】開催会場である
『ポートメッセなごや』を結ぶあおなみ線が開通しました。
今年平成21年10月6日で開業5周年を迎えたあおなみ線。
【コミックライブin名古屋】を支えてくれるあおなみ線に、日ごろの感謝をこめてスタジオYOUよりヘッドマークデザインを贈らせてもらいました!
このヘッドマークが付いた車両が走るのは10月31日まで。
お越しの際はぜひご利用ください!!


あおなみ線もユウメディアも、少しは自重しやがれwwwwwww
面白いからいいけどさあ。
ただ、あおなみ線とユウメディアで、微妙に言ってることが違ってるのが気になりますが。(11月8日のコミックライブ名古屋で、ヘッドマーク付車両が走るのかどうか?が特に気になります。)
名古屋の方に情報提供をお願いしたいところですね。

9/20 岩手県盛岡市「岩漫」

岩手県は盛岡市開催の「岩漫」は、30年の歴史を誇る同人誌即売会である。
現存する即売会としてはコミックマーケット・MGM(但し現在休止中)に次ぐ歴史を持つ、由緒深い即売会である。
かねてよりその名前、そして歴史の深さは存じており、一度は訪ねてみたい即売会であった。今回、シルバーウイークの開催という事で、JR東日本の「3連休パス」を利用して、電車の旅も兼ねて参加する事にした。続きを読む

9/27 即売会日程バッティングに関する覚書

9月27日、東京で「サンシャインクリエイション」が開催されたが、名古屋では東方オンリー「香霖堂長月市」、そして老舗オンリー「メンコミ」が開催された。
サンクリに参加していた自分だが、信頼できる参加者筋の話によると「香霖堂長月市」は4回の入れ替え制を敷きながらも無事に切り抜け、「メンコミ」はいつも通りののんびりムードとの事。
両即売会とも大きな事故無く、無事に終了した。
「香霖堂長月市」に対しては思う所全く無い訳ではないが、私からは一つだけ申し上げたい。スタッフ参加者の中には、サンクリの予定をなげうって、名古屋は無論、関西なり東京なりからお手伝いが馳せ参じている。そういった方々への感謝の念をより一層強く持って頂きたい、と。
何れにせよ、関係者各位の奮闘には、心から労いの意を申し上げたい。

さて、終了後から名古屋界隈より一つの気になる噂が流れてきた。

香霖堂長月市が、メンコミに日程を後からぶつけてきて、メンコミは来場者を食われてしまった

…は?妄言が凄いなあ。
事実誤認も甚だしいが、最初は噂レベルの話、気にも止めなかった。
最近この手の話をよく耳にするようになり、流石に黙っては居られなくなった。この話が既定事実となる前に、何とかしたいとも思った。
「香霖堂長月市」自身の名誉の為にも、また、サンクリをなげうって各地から「香霖堂長月市」に参集したスタッフ諸氏の名誉の為にも、真実をここに書き記したい。続きを読む

クリエイション情報流出問題総括

これまで、サンシャインクリエイションの個人情報漏洩問題については、幾度となく記事を著し、追い続けてきた。
直近では、9/27開催・サンシャインクリエイション45の当日状況、並びに反省会の質疑を、三回に分けてレポート・評論させて頂いた。

クリエイションは、未来に対しては非常に前向き。サークル数は2000の大台を突破し、次回開催にも意欲的だ。
一方、既に流出した個人情報に関するフォローには消極的な印象だ
決して誉められた対応とは言えず、サンクリへの好感度、ひいてはサンクリへの参加サークル数にも影響を及ぼすのではないかと懸念する。(幸いにも今回は2000サークルを集められたが、今後がどうなるかはまだ予断を許さない)
本稿では、今現在におけるクリエイションの問題点を、外部の視点から捉え整理し、今後の運営改善に供する事を狙っている。
これらの問題点からクリエイションが逃げなければ、クリエイションに対する評価の好転→参加数の増加・復活にも寄与する事であろう。そこにも期待を寄せつつ、論を進めたい。続きを読む

ケットコム掲載 即売会情報の信頼性についての論考

「ケットコム」における同人誌即売会−特に(予定)即売会の状況を追い続けているこの私だが、先日、少し興味深い記述を発見したので、少し論じさせていただきたい。

リトルバスターズオンリー「ミッション・スタート」は、昨年春・今年春と年1回ペースで開催。今年春のオンリーは110サークルと前回に比べほぼ倍増。多くのサークルの支持を集め、安定開催を続けている良即売会の一つである。

元々は、第3回目の開催を2010年3月14日に予定していたが(key系オンリー「かの10」に告知有り)、博麗神社例大祭が同日に被さり、またその翌週に「HARUコミックシティ」などの大きな即売会が入っている事も考慮。
「サークル、一般参加者、スタッフ、全ての参加形態において大きな影響が出る」と判断され、日程の変更・調整を図り、先日、5月5日への日程変更を発表した。
印刷会社が地獄のスケジュールとなり入稿締切が早まる、例大祭にスタッフが徴収されるw(←今春の「男の娘 COS☆H」がそんな感じ)など、確かにこの日の強行開催はデメリットも大きい。日程変更は余りしたくないだろうが、事情も事情だし、やむを得ない措置。主催者の判断を尊重したい。
チラシ配布等は11月頃を予定しているとの事で、現在、サークル受付に向け準備を進めている模様だ。次回開催分の成功を、祈念申し上げたい。


さて、この中で興味深い記述を、「ミッション・スタート」公式サイト内にて発見した。以下、同サイトより抜粋させていただく。続きを読む

9/27 サンクリ45反省会(後編)

2009年09月30付「9/27 サンクリ45反省会(前編)」の続きです。

前回、反省会の一部の方の態度ならびに言動に対する疑念を申し上げた所までで、記事の結びとさせていただいた。
今回は、私自身が放った質問、ならびにその意図を解説したい。
そして次回記事にて、現時点におけるサンクリの問題点や課題を整理し、お伝えしたいと考える。


私が、反省会席上で申し上げた質問は以下の2点である。続きを読む
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ログ
記事検索
Profile

花羅

当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。

Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000

同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • ライブドアブログ