2009年11月
「東方姫草紙」開催で仙台にお邪魔した折、少し早めに到着したので、同じ会場「アエル」で開催されし「仙台コスプレファイヤー」にもお邪魔した。
この日の「アエル」は、午前9時〜18時にユウメディアが「仙台コスプレファイヤー」で会場を借り、18時〜22時に「東方姫草紙」が借りている、という構図である。
私もコスプレイベントは余り詳しく無い。
正直、普段の同人誌即売会のように自信満々に偉そうな事書けるわけでは無いが、自分の目で見て感じた事を、素直に記すことにしたい。続きを読む
この日の「アエル」は、午前9時〜18時にユウメディアが「仙台コスプレファイヤー」で会場を借り、18時〜22時に「東方姫草紙」が借りている、という構図である。
私もコスプレイベントは余り詳しく無い。
正直、普段の同人誌即売会のように自信満々に偉そうな事書けるわけでは無いが、自分の目で見て感じた事を、素直に記すことにしたい。続きを読む
「東方姫草紙」は、場が盛り上がり、同人誌即売会としての体を成し、一見「成功」にも映る即売会である。
だが、同人誌即売会のセオリーを逸脱する部分が余りにも多い。
今回そこそこ盛り上がったのは東方が旬ジャンルだったからに過ぎず、「運が良かった」だけである。
参加者…特にサークル参加者の反発も大きい。
もし「姫草紙」が今後も開催を続けたいのなら、今回同様の手法では決して通用しない。
その点を主催及び運営側には認識して頂けるよう、問題点を論じ続けている訳なのだが…
…予想以上に問題点が膨大過ぎる。
これだけ長々と書いて数多くの問題点を指摘しているが、実はこれでも当初気付いた問題点を半分程度に絞っている。
…ようやくそれも終わりに差し掛かって来たが、もしかしたらプラスアルファで、もう一回ぐらい論じるかもしれない。
その折は、またお付き合い頂ければ幸いである。続きを読む
だが、同人誌即売会のセオリーを逸脱する部分が余りにも多い。
今回そこそこ盛り上がったのは東方が旬ジャンルだったからに過ぎず、「運が良かった」だけである。
参加者…特にサークル参加者の反発も大きい。
もし「姫草紙」が今後も開催を続けたいのなら、今回同様の手法では決して通用しない。
その点を主催及び運営側には認識して頂けるよう、問題点を論じ続けている訳なのだが…
…予想以上に問題点が膨大過ぎる。
これだけ長々と書いて数多くの問題点を指摘しているが、実はこれでも当初気付いた問題点を半分程度に絞っている。
…ようやくそれも終わりに差し掛かって来たが、もしかしたらプラスアルファで、もう一回ぐらい論じるかもしれない。
その折は、またお付き合い頂ければ幸いである。続きを読む
この秋、明らかに東方オンリーづいている自分。
地方即売会情勢を研究・評論する上でも、東方の存在は見逃せない。
ましてや、来年初頭に全国各地の東方オンリーについてのレポート本「コーマニズム宣言 東方論」(仮題)の刊行を予定している事もあり、東方オンリーへの参加に積極的なのだろう。
という訳で、今週は仙台市開催の東方オンリー「東方姫草紙〜双子糀〜」に参加させて頂いた。続きを読む
地方即売会情勢を研究・評論する上でも、東方の存在は見逃せない。
ましてや、来年初頭に全国各地の東方オンリーについてのレポート本「コーマニズム宣言 東方論」(仮題)の刊行を予定している事もあり、東方オンリーへの参加に積極的なのだろう。
という訳で、今週は仙台市開催の東方オンリー「東方姫草紙〜双子糀〜」に参加させて頂いた。続きを読む
11月28日、千葉県東金市のオールジャンル同人誌即売会「RING」にサークル参加致します。
締切後の飛び込み参加なので、スペースが何処かは分かりませんがw
当日のお楽しみって所でしょうか。
お越しの方は、各自お探し下さい、という事で…
新刊はございませんが、既刊5冊(イベントレポ本3冊・電波評論本・夕張本)をご用意してお待ちしております。
宜しければ是非お越し下さいませ。
締切後の飛び込み参加なので、スペースが何処かは分かりませんがw
当日のお楽しみって所でしょうか。
お越しの方は、各自お探し下さい、という事で…
新刊はございませんが、既刊5冊(イベントレポ本3冊・電波評論本・夕張本)をご用意してお待ちしております。
宜しければ是非お越し下さいませ。
「大(9)州東方祭」に関する論評の続きです。
今回は、「大(9)州東方祭」における運営面の課題や、九州同人界…というか九州他主催に課せられし「課題」について論じたい。
最終的には、九州同人界全般に話が広がるかもしれないが、お付き合いを頂ければ幸いである。続きを読む
今回は、「大(9)州東方祭」における運営面の課題や、九州同人界…というか九州他主催に課せられし「課題」について論じたい。
最終的には、九州同人界全般に話が広がるかもしれないが、お付き合いを頂ければ幸いである。続きを読む
最新記事
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
過去ログ
記事検索
Profile
花羅
当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。
Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000
同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。
カテゴリ
リンク集