「こみっく☆トレジャー」でおなじみ青ブーブー通信社と、「砲雷撃戦!よーい!」や「もう何も怖くない」等の各種オンリーイベントでおなじみSDFとが、手を組んだ。
この日、インテックス大阪にて開催されしオンリーイベントは、青ブーブー通信社・SDFの共催形式。
両主催が、多数のオンリーイベントを持ち寄り、インテックス大阪にて合同開催という形式を取り、オンリーイベントの数は10以上。
インテックス大阪1館を埋める規模のサークルを集め、大変に盛り上がったイベントとなった。
青ブーブー通信社とSDFとのご縁は、昨年夏にさかのぼる。
昨年6月、青ブーブー通信社はインテックス大阪にて艦これオンリー「我、夜戦に突入す!」を開催。300サークルを集めた。
その一方、同じ日にSDFは、広島県の江田島市にて、聖地開催型オンリーとなる「砲雷撃戦!よーい!」を開催。日程がバッティングした。
しかしこの日程バッティングを逆手に取り、両主催団体が提携の道を歩んだ。
(なんか両主催団体の担当者が、とある飲み会で意気投合したとかいう話も聞くが…w)
インテックス大阪の「我、夜戦に突入す!」と、江田島の「砲雷撃戦!」、両イベントのラリー企画である。両イベントハシゴしたら豪華記念品進呈!というものだが、両地点、所要時間は少なく見積もっても3時間はある…
相当難易度の高い、鬼畜企画であったが、それでも数名このミッションをクリアした猛者がいたとかw
更に驚いたのが、今年に入り、SDF「砲雷撃戦」と青ブーブー通信社の「我、夜戦に突入す!」とが、「ジョイントオペレーション」と称しインテックス大阪にて合同開催を行うとの報。
「砲雷撃戦」の実績は今さら説明の必要も無いが、「我夜戦」の方も、東京・大阪両方で300サークル以上を集め、「砲雷撃戦」に次ぐ実績を修めている。
艦これオンリー界の一番手と二番手が合体する、という事で、ある意味衝撃的なニュースだった。
そもそもSDFと青ブーブー通信社。
個人主催と企業主催という違いはあるが、どちらも案外「似た者同士」だったりする。
SDFは、「構造なき聖域改革」とか抜かして、アホなコンセプトの即売会の開催等「奇行」が頻繁に見られる。
青ブーブー通信社も、「こみっく☆トレジャー」で見られるように、何か面白そうな企画を思い浮かんだら次から次へとぶち込む。遊び心満載と言えば聞こえはいいが、ぶっちゃけ相当はっちゃけているw
そういうはっちゃけた連中同士が提携するという、ある意味悪魔的な組み合わせ。
この二者が、合同でイベントを開催、というのも中々面白そうだ。
という事で私は、大阪に急行した。続きを読む
この日、インテックス大阪にて開催されしオンリーイベントは、青ブーブー通信社・SDFの共催形式。
両主催が、多数のオンリーイベントを持ち寄り、インテックス大阪にて合同開催という形式を取り、オンリーイベントの数は10以上。
インテックス大阪1館を埋める規模のサークルを集め、大変に盛り上がったイベントとなった。
青ブーブー通信社とSDFとのご縁は、昨年夏にさかのぼる。
昨年6月、青ブーブー通信社はインテックス大阪にて艦これオンリー「我、夜戦に突入す!」を開催。300サークルを集めた。
その一方、同じ日にSDFは、広島県の江田島市にて、聖地開催型オンリーとなる「砲雷撃戦!よーい!」を開催。日程がバッティングした。
しかしこの日程バッティングを逆手に取り、両主催団体が提携の道を歩んだ。
(なんか両主催団体の担当者が、とある飲み会で意気投合したとかいう話も聞くが…w)
インテックス大阪の「我、夜戦に突入す!」と、江田島の「砲雷撃戦!」、両イベントのラリー企画である。両イベントハシゴしたら豪華記念品進呈!というものだが、両地点、所要時間は少なく見積もっても3時間はある…
相当難易度の高い、鬼畜企画であったが、それでも数名このミッションをクリアした猛者がいたとかw
更に驚いたのが、今年に入り、SDF「砲雷撃戦」と青ブーブー通信社の「我、夜戦に突入す!」とが、「ジョイントオペレーション」と称しインテックス大阪にて合同開催を行うとの報。
「砲雷撃戦」の実績は今さら説明の必要も無いが、「我夜戦」の方も、東京・大阪両方で300サークル以上を集め、「砲雷撃戦」に次ぐ実績を修めている。
艦これオンリー界の一番手と二番手が合体する、という事で、ある意味衝撃的なニュースだった。
そもそもSDFと青ブーブー通信社。
個人主催と企業主催という違いはあるが、どちらも案外「似た者同士」だったりする。
SDFは、「構造なき聖域改革」とか抜かして、アホなコンセプトの即売会の開催等「奇行」が頻繁に見られる。
青ブーブー通信社も、「こみっく☆トレジャー」で見られるように、何か面白そうな企画を思い浮かんだら次から次へとぶち込む。遊び心満載と言えば聞こえはいいが、ぶっちゃけ相当はっちゃけているw
そういうはっちゃけた連中同士が提携するという、ある意味悪魔的な組み合わせ。
この二者が、合同でイベントを開催、というのも中々面白そうだ。
という事で私は、大阪に急行した。続きを読む