STRIKE HOLE

同人関係者に役立つ補助金の申請を支援します。補助金申請通らなかった方は、ご相談ください!採択される確率を、確実に上げます。 サークルとしては、同人誌即売会・アニメ聖地町おこしの評論中心にやっています。 【ジャンル解説】同人評論→真面目系、政治評論・電波→アレなアイタタ評論。真面目系とアホ評論の二本立てです。

2015年10月

10/10-12 徳島市開催サブカルイベント「マチ★アソビ」

10月の3連休、最終日には京都の東方オンリー(「文々。新聞友の会」等)へのサークル参加を決めていた。
どうせ西方に遠征するのなら、他の地域・場所も廻ろう。そこで今回は、徳島のサブカルイベント「マチ★アソビ」に顔を出すこととした。
「マチ★アソビ」は、徳島の市街地を舞台・会場とするアニメサブカル総合イベント。回を重ねるごとに来場者も増加している、人気のイベントだ。
今回は、約8万人来場との公式発表もある。

毎年ゴールデンウイークと、10月の3連休の春・秋年2回開催。
これまでは他の即売会参加と被り参加を断念し続けてきたが、今回は上手くスケジュールがかみ合い、中日の10月11日に足を運んだ次第である。

アニメーション制作会社「ufotable」は、創業者・会長の近藤光氏が徳島県の出身という事もあり、2009年、徳島にも拠点となるスタジオを開設した。
拠点開設により、徳島での活動機会も増加。その中で、地元との協調の下、徳島をアニメで盛り上げようという意図があったようで、「マチ★アソビ」は立ち上がったようだ。
主催は、大人の事情か、開催回によりコロコロ変わるが、「アニメまつり実行委員会」名義での開催が多い。
ufotableがメインとなって動き、県や市、その外郭団体、加えて徳島新聞社等地元メディアもこれに加わる構図だ。
2012年から、ufotable・近藤会長を代表とするNPO法人「マチ★アソビ」が立ち上がり、これが主催に加わった。「マチ★アソビ」の運営をより円滑化するための法人化なのだろうが、ufotable主導の構図は変わらないだろう。続きを読む

STRIKE HOLE バカの軌跡 その3

以前記した俺得記事「STRIKE HOLE バカの軌跡」(その1 その2)の続編です。
再び、過去訪問し「制覇」した即売会を、「都市単位」で振り返ってみたいと思います。

自分の軌跡を整理しつつ、今後来訪する即売会を選定するに当たっての、参考資料にしようと思っての記事。
平たく申せば「自己満足」、「俺得」記事ですw
ご承知並びにご容赦いただければ幸いです。続きを読む
最新記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ログ
記事検索
Profile

花羅

当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。

Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000

同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • ライブドアブログ