STRIKE HOLE

同人関係者に役立つ補助金の申請を支援します。補助金申請通らなかった方は、ご相談ください!採択される確率を、確実に上げます。 サークルとしては、同人誌即売会・アニメ聖地町おこしの評論中心にやっています。 【ジャンル解説】同人評論→真面目系、政治評論・電波→アレなアイタタ評論。真面目系とアホ評論の二本立てです。

2019年03月

2019/3/31 愛知県蒲郡市開催・駅メモオンリー『ねこぱん通りま〜す!!』参加レポート

『ステーションメモリーズ!!』(通称「駅メモ」)は、駅をチェックポイントとした位置ゲーム。2014年頃からサービスが開始されている。
私の周囲でも、鉄道クラスタの皆様中心ながら、ユーザーは決して少なくはない。
女の子キャラが登場するということで、二次創作にもなる。オンリーイベントも登場する。ここまでは、まあ分かる。
だが、開催地が愛知県蒲郡市とな。なんでわざわざその場所でやんのよー?
というわけで、筆者は愛知県蒲郡市に急行した。

◆◆目次
1.位置ゲームと観光振興
2.流浪?のイベント『ねこぱん通りま〜す!!』
3.静かな海の町も、会場内は一変し賑わいを見せる
続きを読む

2019/3/24 長野県茅野市蓼科高原『サンライズクリエイションin茅野』参加レポート

全国各地、いや海外にまで触手を伸ばし、クソ即売会を量産し続ける同人誌即売会主催団体「SDF」が、また新たなクソ即売会を世に送り出した。

SDFの地方開催・聖地開催の同人誌即売会としては、艦これオンリー『砲雷撃戦!よーい!』が有名だろう。本年(2019年)2月に舞鶴で開催された『砲雷撃戦』は、これまでにない大盛況と聞いた(というかキャパオーバーっぽい?w)。

ただ地域によっては、『砲雷撃戦』単体開催ではなく、複数オンリーによる合同開催形式として、『サンライズクリエイション』(略称:サンクリ)名義で開催されることもある。
(過去には『SDF祭』等の名義で開催されたこともあったが、この名称が気に入ってるご様子で、最近のオンリー合同開催ものはだいたい『サンライズクリエイション』名義だ)
鹿児島県鹿屋市、那覇市、京都市。海外では台湾高雄市・香港。これらの地域で、『サンライズクリエイション』は開催された。

んで、今回は蓼科湖畔での開催とな。
…なんで寒さもまだまだ残る3月に、標高1000m超の山の中まで行かねばならんのよ俺たちはw
てか、どうしてわざわざ【蓼科高原】を開催地として選んだのさw
我々は、面倒くさがりながらも、長野県茅野市蓼科高原に急行した。


◆◆目次
1.茅野市とアニメ「聖地」町おこし
2.「茅野市アニメ聖地プロジェクト」から「じげんの橋プロジェクト」へ
3.交通不便な蓼科ならではの工夫
4.じげんの橋フェスタとの併催形式で、SDF地方開催即売会の「必勝パターン」に


IMG_20190323_193008
続きを読む

3/3 佐賀県唐津市開催『大九州合同祭21.5』参加レポート

3月3日は、佐賀県唐津市で開催された同人誌即売会『大九州合同祭21.5』にサークル参加させていただいた。
唐津市は、アニメ『ユーリ!!!』(2016年)の舞台に起用され、アニメ「聖地」として、にわかに脚光を浴びている。最近では、アニメ『ゾンビランドサガ』(2018年)の舞台としても注目を集めている。
この手の聖地開催型イベントは、作品の「聖地巡礼」も兼ねての遠征となるから、即売会参加の楽しみに「聖地巡礼」の楽しみも加わり、一粒で二度美味しい。
私は、迷うことなくサークル参加を決めたw

◆◆目次◆◆
1.アニメランド・佐賀唐津
2.『ユーリ!!!』オンリー聖地開催としての動き
3.急遽併催された『大九州合同祭』
4.聖地巡礼を経て即売会会場へ
続きを読む

【告知】「同人誌即売会史研究会」に登壇します!

昨年末の冬コミで「同人誌即売会史(1990年代)」を刊行し、同人即売会開催史に一石を投じた自分ですが、お招きをいただき、4月6日開催「同人誌即売会史研究会」にパネラーとして登壇することとなりました。

主催の吉本たいまつ氏は、サークル「みるく☆きゃらめる」にて、同人誌印刷の歴史を研究されております。その過程で、「コミックシティ」でもおなじみ赤ブーブー通信社・田中圭子社長へのインタビューを敢行するなど、同人誌即売会の歴史にも研究のフィールドを広げておられます。

第一部は、吉本氏によるプレゼンテーション。
そして第二部は、私も登壇し、吉本氏とともに「同人誌即売会開催の歴史」についてのディスカッションを行います!
皆様、お誘いあわせの上、是非お越し下さい!

●開催日時:2019年4月7日(日)17:00〜20:00
●開催場所:武蔵野市御殿山コミュニティセンター1階 第一会議室

*事前予約が必要です。予約はGoogleフォームツイプラにて。


doujinshisokubaishi01
最新記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ログ
記事検索
Profile

花羅

当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。

Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000

同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • ライブドアブログ