STRIKE HOLE

同人関係者に役立つ補助金の申請を支援します。補助金申請通らなかった方は、ご相談ください!採択される確率を、確実に上げます。 サークルとしては、同人誌即売会・アニメ聖地町おこしの評論中心にやっています。 【ジャンル解説】同人評論→真面目系、政治評論・電波→アレなアイタタ評論。真面目系とアホ評論の二本立てです。

2020年10月

聖地・藤沢市開催!「刀使ノ巫女」オンリー合わせの新刊出します!

新刊「刀使ノ聖地」は完売しました。「刀使ノ巫女」オンリー合わせの作品につき、今後の頒布予定はありません。将来的に「コンテンツツーリズム取組事例集」に収録する可能性はあります。

STRIKE HOLEは、11月1日藤沢市開催「刀使ノ巫女」オンリーイベント「御前試合第四回戦 構え、写シ、始め!」にサークル参加します!

2018年にオンエアされた、アニメ「刀使ノ巫女」ですが、人気は根強く。
ついに待望の、聖地・藤沢市で開催です!
ちょうど本日(10/25)には新作OVAも公開され、観た皆さんの創作意欲が高まる波動を感じております。当日は、面白そうな新刊が多数出るんじゃないかと期待されます。

そういうわけで、私も、負けてはいられません。
私は、コンテンツツーリズム、アニメ町おこしの研究者でもあります。
そこで今回は、聖地開催を記念し、「刀使ノ巫女」聖地として知られる「岐阜県関市」「神奈川県藤沢市」の町おこし事例を研究・分析した本を出します!

(以下、刊行物の詳細を語ります)続きを読む

「Key Island」(key作品オンリー2020/10/7・東京都福生市ポプルスガレージ)一般参加レポート

GoToトラベルキャンペーンを利用した「聖地巡礼」「即売会遠征」等も一息ついたところで、都内の即売会にも足を運んでみる。
都内は都内でも、東京都の西部。青梅にもほど近い、東京都福生市に足を運んだ。

福生は、同人誌印刷業者「ポプルス」が本社を構えている。
本社から徒歩3分のところには、社有の倉庫も存在している。
ここを「ポプルスガレージ」と名付け、時折同人誌即売会の会場としても提供している。

とは言え、都内から中央線快速で1時間弱かかるという地理的事情もあり、この会場が使われることもなかなか無い。
ただ、withコロナ時代、即売会に許可を出してくれる会場もなかなか無い。
「ポプルス」は同人誌印刷会社ゆえ、当然、同人に理解のある。
同人に理解のある会社が運営する同人誌即売会会場「ポプルスガレージ」の存在感は、コロナ以前に比べ相対的に高まっていると言えるだろう。

【目次】
◆ポプルスガレージの歴史
◆「key Island」とは
◆「key Island」の感染防止策
◆まとめ
続きを読む

「こみっく☆トレジャー」(2020/9/6)サークル参加レポート

withコロナ時代が続く中、大阪開催「こみっく☆トレジャー」にサークル参加させていただいた。

筆者は、コロナ禍でいったんストップした同人世界が「復活」するためには、各即売会が感染防止策を適宜講じて即売会を開催。即売会を「無事に開催できた」実績を積み重ねるしかない、と考えている。

当時の現状を見ると、1000sp以上規模の同人誌即売会は、来場者の多さもありなかなか会場側も首を縦に振ってくれない。開催できたとしても、出席率が極端に悪く、とても「うまく開催できた」とは評せない厳しい状況だった。
前回記事でも触れたが、8月時点では、数百sp規模すらも上手く開催できなかった。

だからこそ、数百sp規模をつつがなく開催し得た「サンシャインクリエイション」が築いた実績を、意義深いものとして評価させていただいた。

参考リンク・2020年10月04日付『「サンシャインクリエイション」参加レポート〜withコロナ時代の開催様式は模索が続く〜(2020/8/2)』

数百spは、無事に開催できた。
ではその次の段階。1000sp以上の規模、果たして無事に開催できるのだろうか?

その様子を見届けたく、筆者は大阪「こみっく☆トレジャー」にサークル参加させていただいた。


【目次】
◆心配だった出席率は…
◆「こみっく☆トレジャー」の感染防止策
◆最後に:逝去された田中圭子代表のご冥福をお祈りします
続きを読む

「サンシャインクリエイション」参加レポート〜withコロナ時代の開催様式は模索が続く〜(2020/8/2)

先日公開した記事『「文化芸術活動の継続支援事業」補助金申請を目指す同人関係者へ』(前編)(後編)
は、多くの反響をいただきました。ありがとうございます。


その後、同補助金申請のヘルプ・相談がけっこう舞い込んで忙しかったのですが、ようやく落ち着いてきたので、今日は先日参加した「サンシャインクリエイション」のレポートを。

あ、文化庁補助金は終わりましたが、他補助金の申請支援もやりますよ。
個人事業主か、法人になってことが必要要件になる補助金が多いので、支援対象は限られるかもしれませんが、経験を活かし、できる限りのサポートはさせていただきます。
仔細はTwitterのDMで。


【目次】
◆感染者数急増さ中の開催も、感染拡大には至らず
◆「サンクリ」感染拡大防止の工夫
◆この規模の即売会を、まっとうに開催できたことが最大の収穫
続きを読む
最新記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ログ
記事検索
Profile

花羅

当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。

Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000

同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • ライブドアブログ