2021年6月25日、日本経済新聞に、以下の記事が掲載された。
アニメ聖地巡礼、経済潤す 岐阜県の波及効果253億円: 日本経済新聞
アニメ舞台の幅の広がり、ラブライブ・沼津の取組、「鬼滅の刃」ファンから聖地認定された芦ノ牧温泉「大川荘」の話などが取り上げられている。
ここら辺については、そんな異論はない。
ただ、見出しにもある「岐阜県の波及効果253億円」。
ここだけは、どうしても異議を唱えねばならない。
この数字は、2016年に岐阜県の「十六総研」が発表したレポートを基としている。
しかし筆者は、発表当時より、試算の方法に疑義がある旨、申し上げていた。
試算の問題点については、拙著「コンテンツツーリズム取組事例集5」でも既に触れている。
しかし現在、日経記事で顕在化したことを鑑み、本稿で改めてその問題点を指摘しておきたい。
【目次】
◆十六総研レポート:飛騨市への聖地巡礼者を約75万人と試算
◆飛騨市による聖地巡礼目的来訪者数観測:年9.4万人
◆十六総研と飛騨市、どちらの数字を信じるか
◆間違った前提条件に基づく経済効果は、当然間違い続きを読む
アニメ聖地巡礼、経済潤す 岐阜県の波及効果253億円: 日本経済新聞
アニメ舞台の幅の広がり、ラブライブ・沼津の取組、「鬼滅の刃」ファンから聖地認定された芦ノ牧温泉「大川荘」の話などが取り上げられている。
ここら辺については、そんな異論はない。
ただ、見出しにもある「岐阜県の波及効果253億円」。
ここだけは、どうしても異議を唱えねばならない。
この数字は、2016年に岐阜県の「十六総研」が発表したレポートを基としている。
しかし筆者は、発表当時より、試算の方法に疑義がある旨、申し上げていた。
試算の問題点については、拙著「コンテンツツーリズム取組事例集5」でも既に触れている。
しかし現在、日経記事で顕在化したことを鑑み、本稿で改めてその問題点を指摘しておきたい。
【目次】
◆十六総研レポート:飛騨市への聖地巡礼者を約75万人と試算
◆飛騨市による聖地巡礼目的来訪者数観測:年9.4万人
◆十六総研と飛騨市、どちらの数字を信じるか
◆間違った前提条件に基づく経済効果は、当然間違い続きを読む