STRIKE HOLE

同人関係者に役立つ補助金の申請を支援します。補助金申請通らなかった方は、ご相談ください!採択される確率を、確実に上げます。 サークルとしては、同人誌即売会・アニメ聖地町おこしの評論中心にやっています。 【ジャンル解説】同人評論→真面目系、政治評論・電波→アレなアイタタ評論。真面目系とアホ評論の二本立てです。

2023年10月

岡山県矢掛町 eスポーツ大会内の同人誌即売会『YAKAGE SAMURAI eSPORTS FESTIVAL』

金曜日の出勤を終え、さて帰宅して明後日(日曜日)東方紅楼夢の準備でもするかな…とのんびり構えつつ、夕食をとりながらTwitterを見ると、こんな告知が。

https://twitter.com/buchisugee1987/status/1712781628131680526
【ぶちすげぇ出張します!】10/14(土)矢掛町開催の『YAKAGE SAMURAI eSPORTS FESTIVAL』矢掛文化センター2階会場でサークル参加します。
サークルスペース『ぶちすげぇ実行委員会』で、11/26ぶちコミ107の参加申込を受け付けします。
郵送〆切は10/16必着で迫っております、どうぞご利用ください。


岡山の同人誌即売会「ぶちすげぇコミックバトル」さんの告知だ。
来年秋でファイナル開催らしいし、何とかして参加したいな…いや待て問題はそこじゃない。
大事なのは、ぶちすげぇさんが明日サークル参加するということだ。
矢掛町…ああ井原鉄道の沿線の町だね…ってそこで即売会すんの?
しかも、eスポーツ大会との併催ですか?どういうことよ。

…とりあえずこの告知を見てしまった以上は、矢掛入りするしかあるまい。
筆者は即帰宅、翌々日「東方紅楼夢」の支度を速攻終わらせ、名鉄バスセンターに急行した。
そして、岡山行きの夜行バスに乗り込んだ。
(夜行バスなのは交通費節約と翌日午前中観光したかったから)

【目次】
1.伝統的な宿場町としての街並みを残す矢掛町
2.eスポーツを軸にした複合イベント
3.同人誌即売会はリハーサル室・視聴覚室の開催!
続きを読む

2023/10/8 岐阜県美濃市・電車の中の同人誌即売会『みのまちロクマルイチ』

駅で開催される同人誌即売会に、『たにぐみナナゴーゴ』というイベントがある。
既に廃止された、名古屋鉄道・谷汲線の終着駅「谷汲駅」は今も取り壊されず、ホームや車両も含め、保存が為されている。
(昆虫館を併設しているという事情もあると思う)
この谷汲駅で、ホームに机椅子を配置する豪快な座組みの同人誌即売会が、「たにぐみナナゴーゴ」だ。プチイベントも含め、過去4回開催されている。

筆者はこのイベントに注目していたものの、日程的に都合がつかずこれまで参加できずにいた。
時折開催情報を追ってはいたものの、なかなか情報が出てこず。
8月末に入り、「たにぐみナナゴーゴ」ではないものの、兄弟イベント「みのまちロクマルイチ」が開催されると発表された。

えーでも開催10月初旬でしょ?開催まで1カ月しかないよー
この週、俺がサークル参加できそうな即売会も無いから、旅行の予定も入れちゃったよ…

…でもこの日でやると主催が決めた以上、それに従うしかない。
これまで「たにぐみナナゴーゴ」は予定が被って不参加が続いていたわけであり、この機を逃すと、次いつ参加できるか分からない…
ということで旅行の予定をリスケジュールして、何とかこの美濃市の同人誌即売会『みのまちロクマルイチ』に参加できるよう、都合を付けた次第である。

【目次】
1.名鉄廃駅での同人誌即売会
2.名鉄電車の中に机椅子置いての同人誌即売会
3.「限界即売会突撃リポーター」として


20231008_105236
続きを読む

東京都八王子市に会場を移し、拡大開催!「TAMAコミ」参加レポート(2023/10/1)

10月最初の即売会、筆者は「TAMAコミ」にサークル参加させていただいた。
この日は、東京ビッグサイトで「COMIC1」も開催され、筆者もどの即売会に足を運ぶべきか悩んだが、元々東京都福生市の「ポプルスガレージ」で開催を続けていた「TAMAコミ」が、思い切って会場を八王子に移した。
ということで普段と異なる「TAMAコミ」が見られるのではないか。
そう期待して、筆者は八王子の新生「TAMAコミ」にサークル参加を決めた。

前日午前中、愛知県東海市のAIイラスト即売会「和気あいAI」に足を運んでから、埼玉の実家に帰郷。
実家で用事を諸々済ませてから、翌日・八王子開催の「TAMAコミ」に臨んだ。
(名古屋への帰宅も、八王子の中央道バス停から乗れば乗り換えなし+安上がりで済むのも良かったかな)

【目次】
1.福生⇒八王子移転の事情
2.八王子移転で規模拡大!次に繋がる成果
3.八王子に移転しても以前と変わらぬ雰囲気の維持に努める
続きを読む

駅前広場で野外開催の同人誌即売会『和気あいAI』(2023/9/30 愛知県東海市)

昨今のIT技術進化に伴い、AIにイラストを描かせる芸当ができるようになった。
AIイラストは、ラーニングさせる元イラストの存在があり、著作権に抵触する可能性も否定はできない。今後も議論が必要だろうし、取扱は慎重を期すべきだとは思う。
ただ趣味活動として描く分には、新しい表現の手法であり、むやみに否定する必要もないと思う。

なお個人的には、AIイラストって同じような絵柄なので、正直飽きてきてるってのはありますw
たぶんAI技術の進展とともに、絵柄も多彩になるだろうから、そこは時間が解決してくれるかも?

で、筆者が拠点としている愛知県で、AIの同人誌即売会が開催されると聞いた。
愛知県での即売会開催は、名古屋市内が相場だが、今回は会場が名古屋近郊の「東海市」とのこと。
なぜわざわざ東海市…筆者は、「限界即売会」の香りをかぎ取り、愛知県東海市に急行したw

【目次】
1.クラファンで資金を調達して開催
2.会場は駅前広場
3.東海市は「五等分の花嫁」聖地
続きを読む
最新記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ログ
記事検索
Profile

花羅

当ブログ執筆者・花羅へのご連絡はTwitterかmixiでお願いします。

Twitter ID:hanara_striker
mixi ID : 557000

同人イベント評論のポリシーとしては、「否定的な事は極力抑えて前向きな提言を目指す」「男性向け・女性向けの枠、地方・都会の枠に囚われない評論を目指す」の2点を常に念頭に置く所存です。
コンテンツツーリズム・アニメ聖地町おこしの研究・評論も時折やります。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • ライブドアブログ