旧年は、皆様方には大変お世話になりました。
サークル「STRIKE HOLE」としての活動も、多くの皆様よりご厚誼・ご支援をいただきつつ、何とか回していくことができました。
特に冬コミでは、多くの皆様にお立ちよりいただき、またお手伝いもいただきました。
この場をお借りして、皆様方に篤く御礼を申し上げます。

一年の計は元旦にあり、と申します。
STRIKE HOLEでも、今年一年の活動目標を、「抱負」という形で記してみたいと思いますが、その前に、去年の活動目標の実現度合をチェックしてみましょう。
(1)コミケットスペシャルまでに新刊を刊行 → ○
 無事3月に、「この同人誌即売会がすごい!」を刊行しました。お陰様で皆様方からの関心・手ごたえも高かったようで、続編にあたる「この同人誌即売会がひどい(笑)」ともども、秋には無事完売と相成りました。これを励みに、今後もサークル活動を頑張っていきたいと思います。

(2)即売会主催としての活動を完遂 → ○
 今年2月、私が主催として携わる形で、東方オンリー「東方土佐宴」を開催させていただきました。不慣れな主催ゆえご参加の皆様に対しては至らぬ点も多々ございましたが、何とか終える事ができました。皆様方のご協力ご支援に、心からの感謝を申し上げたく存じます。

(3)無理のないペース配分での即売会参加を → △
 家庭の事情もあり、今年は即売会参加を抑えたのは事実です。実際、欠席した即売会もありますし、友人に代わってもらった即売会もあります。
 とはいえだいたいの即売会は参加してるので、常人より参加数が多い状態は変わらずw
 今後も今までの様に即売会遠征が続けられるかは先行き不透明ですが、体力的に無理をせず、かつ可能な限り多くの即売会に足を運ぶ…という矛盾した方針で行こうと思います(汗)

(4)「萌えおこし」「即売会の歴史」研究深耕 → △
 即売会歴史の研究については、春から夏にかけてある程度作業を進めました。
 がしかし、夏コミ以降、冬コミで「萌えおこし」の研究本を出す!と決めて以降完全に中断してしまいました。これは今年の夏コミで何とかします。
 一方の「萌えおこし」については、これは9月以降の自由に使える時間をほぼこれに充てて研究を集中的に進めた結果、冬コミ刊行「コンテンツツーリズム取組事例集1(主に東日本編)」で日の目を見る事となりました。 しかし、全国各地の事例を半分ぐらいしか拾えておらず、西日本各地の事例については今後の課題になります。更に研究を深め、コンテンツツーリズムに取り組む皆様方へのお力添えになるよう目指して参ります。


2015年の抱負に関しては、全体的な実現度は70%ぐらいだと思います。
比較的実現できた方の年だとは思いますが、こうして目標目指して活動ができるのも、皆様の応援あっての事だと思います。
改めて、皆様方に感謝、感謝です。

という訳で、今年の目標も立ててみました。



【今年の抱負】
(1)5月までに「コンテンツツーリズム取組事例集2」を刊行
 5月4日に、けいおん!オンリー「桜高新入生歓迎会!!6じかんめ」が開催されます。どんなに遅くとも、この時までに、豊郷をはじめ西日本各地のコンテンツーリズムの研究を深め、その成果を「コンテンツツーリズム取組事例集2(主に西日本編)」として刊行させます。既にサークル参加申し込みを済ませたので、後がありませんw(STRIKE HOLEとしては、初のけいおん!オンリーサークル参加となります)
 その為には、可能な限りの聖地巡礼・実地視察も必要ですが、即売会遠征もこなしつつなので、結構ハードルは高いかもしれません。でも何とかします。
 それに、この目標をこなさないと、次の目標にも響いてくるのです…


(2)8月夏コミに「同人誌即売会の歴史」研究本を刊行
 随分前から構想し、昨年から動いていた「同人誌即売会の歴史」の研究ですが、まだ何の成果も出しておりません(苦笑)
 既に先行で研究されている「よつばの。」さんには大きく引き離されており、焦っているのが正直なところです(なら何でコンテンツーリズム研究始めたんだよ、と突っ込まれそうですがw)
 ただ面白いのは、昨年冬コミではお隣のサークルさんが「同人誌印刷の歴史」についての研究を一冊の本として刊行されました。当サークルの研究内容とリンクする部分もありますので、参考にさせていただきつつ、STRIKE HOLEなりの研究成果をお見せできるよう努めて参ります。
 春にはコンテンツツーリズム研究に目途を付け、夏には即売会の歴史研究に目途を付ける…新年早々厳しいノルマを課してるような気もしないでもないですが、頑張ってみたいと思います。


今年はこの2つが「抱負」になりそうです。
明確な活動指針が打ち立てられるのは良い事かもしれませんが、少しハードルが高いかもしれません(苦笑)
でも方針が無ければ、尻に火が付かず無為に過ごすだけで終わりそうな気もします。これで良いのかも?という気もしないでもないです。

果たして、2016年、STRIKE HOLEは目標・抱負を完遂できるのか?
皆様には生温かい目で見守っていただきたく、ご声援もいただければ幸いです。
本年も宜しくお願いいたします。