冬のコミックマーケットで刊行した2つの新刊、「コンテンツツーリズム取組事例集」「茨城県大子町・上岡小学校観光案内」は多くの人々から感想やら反響やらをいただいております。
過去に刊行した作品以上、と言いますか、当方の予想を大きく上回る手ごたえを感じつつあります。
多くの皆様に手に取っていただき、ご反応もいただける事は、当サークルにとっても至上の喜びであり、また励みにもなります。
皆様に、改めて感謝申し上げる次第です。

現在、当サークルでは、冬コミ刊行「コンテンツツーリズム取組事例集1」の続編にあたります「コンテンツツーリズム取組事例集2」の刊行に向け、調査研究と執筆を始めておりますが…
その前に、もう一冊、定例の同人誌即売会評論本「同人誌即売会見聞録シリーズ」も刊行しようと思います。
冬コミから1か月しか経過しておらず慌ただしいですが、昨日入稿を済ませ、1/31「大(9)州東方祭」からの頒布を予定しております。

●刊行物…「同人誌即売会見聞録2016」
(オフセット印刷/B5/40ページ)

●内容…2015年夏から秋に掛けて訪問した同人誌即売会を評論&レポート!

●刊行日…2016年1月31日(日) 大(9)州東方祭初売り

本文に一部誤記が見つかりました。詳しくはこちらをご覧下さい

同人誌即売会を全国行脚し、その様子をレポートするいつもの「同人誌即売会見聞録」シリーズ。
今回も「東方オンリー編」「艦これオンリ―編」「その他各種即売会編」の3部構成とします。
特に2015年秋は、面白い即売会が粒ぞろいでした。秋に出会った即売会を中心に、色々ご紹介致します。

当サークルの活動としては、これまでのメインとなる「同人誌即売会行脚」「同人誌即売会評論」に加え、「コンテンツツーリズム研究」、中断してますが「同人誌即売会の開催史研究」と活動フィールドが広がりつつあります。
余り大風呂敷を広げるのもどうかとは思うのですが、色々興味分野が増えてしまった以上、ご容赦いただければ幸いです(汗)
各分野間で相乗効果をもたらすよう工夫しつつ、各活動を上手く並立させていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。