GWイベント第1弾!「COMIC☆1」合わせの新刊が間に合いそうなのでお知らせします。
明日4月30日都内開催「COMIC☆1」にて、アニメ・マンガを通じての町おこし研究本「東方Project舞台における地域の取組」を刊行します。
今までいろいろな地域の取組事例を研究・論証して参りましたが、今回はついに「東方Project」に切り込みます!
とは言っても、色々大人の事情がありまして、東方絡みで地域が「できること」ってのも限られてはいるのですが…
とりあえず、長野県白馬村、長野県諏訪地域、愛知県設楽町の3地域事例を取り上げ、研究・考察しております。
コンテンツツーリズム関係者向けの本でもありますが、それ以上に東方クラスタ向けの本かな?という気がします。
是非皆様「COMIC☆1」に足をお運びください。
【刊行物概要】
●書名…「コンテンツツーリズム取組事例集Extra2 東方Project舞台における地域の取組」
●内容…東方Projectを通じた、「町おこし」というか「地域活動」に関する論考本。東方の聖地巡礼活動とコンテンツツーリズムについて、複数地域の事例を踏まえ語ります。
諏訪については、萌えキャラ「諏訪姫」を通じた町おこしの取組、加えて「咲」「ヤマノススメ」舞台としての茅野市の取組についても触れていきます。
●B5サイズ 表紙カラー・本文モノクロ 16ページ コピー本
●頒布予定 4/30「COMIC☆1」
配置・4/1 サークル「STRIKE HOLE」にて頒布
以後も、「STRIKE HOLE」サークル参加イベントにて頒布予定
●その他…同人ショップへの委託、国会図書館への納本等は予定しておりません。
但し、将来的に刊行を構想している「コンテンツツーリズム取組事例集」への収録を検討しております。
明日4月30日都内開催「COMIC☆1」にて、アニメ・マンガを通じての町おこし研究本「東方Project舞台における地域の取組」を刊行します。
今までいろいろな地域の取組事例を研究・論証して参りましたが、今回はついに「東方Project」に切り込みます!
とは言っても、色々大人の事情がありまして、東方絡みで地域が「できること」ってのも限られてはいるのですが…
とりあえず、長野県白馬村、長野県諏訪地域、愛知県設楽町の3地域事例を取り上げ、研究・考察しております。
コンテンツツーリズム関係者向けの本でもありますが、それ以上に東方クラスタ向けの本かな?という気がします。
是非皆様「COMIC☆1」に足をお運びください。

【刊行物概要】
●書名…「コンテンツツーリズム取組事例集Extra2 東方Project舞台における地域の取組」
●内容…東方Projectを通じた、「町おこし」というか「地域活動」に関する論考本。東方の聖地巡礼活動とコンテンツツーリズムについて、複数地域の事例を踏まえ語ります。
諏訪については、萌えキャラ「諏訪姫」を通じた町おこしの取組、加えて「咲」「ヤマノススメ」舞台としての茅野市の取組についても触れていきます。
●B5サイズ 表紙カラー・本文モノクロ 16ページ コピー本
●頒布予定 4/30「COMIC☆1」
配置・4/1 サークル「STRIKE HOLE」にて頒布
以後も、「STRIKE HOLE」サークル参加イベントにて頒布予定
●その他…同人ショップへの委託、国会図書館への納本等は予定しておりません。
但し、将来的に刊行を構想している「コンテンツツーリズム取組事例集」への収録を検討しております。