松本で8月末に開催されているオールジャンル同人誌即売会「あむこみっ!」は、昨今規模の縮小傾向が顕著な長野県内の同人誌即売会が多い中でも、右肩上がりに成長を続けている即売会だ。
単に告知宣伝で足を運ぶだけではなく、行く先々で出会うサークルさんとの人間関係構築に積極的な姿勢が感じられ、その努力が成果に結びついているものと考えられる。

私も2年前(2015年)の8月にお邪魔したが、催事に「勢い」や「パワー」を感じさせる。そんな印象を抱いた。
(参照:2015年09月20日付『8/30 長野県松本市のオールジャンル同人誌即売会「あむこみっ!」』

しかしながら、主催氏の一身上の都合により、今回をもってファイナル。
あくまで「休止」扱いで、また余裕ができたら復活する芽もあることは示唆されているが、取りあえず今回で最終回のようだ。
当サークルも、長野県関連の本を大量に抱えているという事情もあり、この即売会へのサークル参加を決めた。
普段は松本駅近くの「松本駅前会館」を利用しているが、今回は新しい会場「松本林友ホール」を利用。松本駅前会館よりやや広く、サークル数が増えて会場も移行したのだろうか。
松本林友ホールは、JR南松本駅から徒歩10分。公共交通機関利用者にも便が良い。
国道近くの立地、また隣の「ドンキホーテ」とも共用だが駐車場も完備されている。車組にも使い勝手が良い。

会場も特徴的で、二階建ての建物は全館木造建築
今回は2階での開催だが、1階でも(別イベントだが)ゲーム大会が開催。
両イベントをハシゴする方も少なくなかったようだ。

参加サークルはスペース数ベースで60sp。
過去の「あむこみっ!」よりも規模を増し、相変わらず勢いはある。正直、今回でファイナルというのも勿体無く思えてくるぐらい、即売会に「勢い」を感じさせる。
ジャンル傾向としては、創作プチオンリーも併催している関係上、創作ジャンルが全体の半分程度。残り半分で、艦これ・刀剣・おそ松さん・FGOなど。


その反面、一般参加者はそんな多くなかった。
これは長野県内ほぼ全ての同人誌即売会に共通する課題だが、ここは別の記事に譲りたい。
参加者が少なかったこともあって、買い手が少なく寂しい部分もあったが、その代わり知己・友人の参加が多く、「交流」という意味では満足できる成果はあったと思う。
「みっしょん★BINGO」のような参加者間の交流を促す仕掛けも健在で、これも交流面での満足感を高めただろう。

一般参加者が少なく本が売れなければ、参加者は面白みを感じず、その即売会から離れて行ってしまう。
これは、他の県内即売会が軒並み青息吐息なことの大きな要因なのだが、不思議なことに、「あむこみっ!」は逆にサークル参加数を伸ばしている。
これは参加者間の交流促進を、うまく軌道に乗せていることが大きいのではないかと考えられる。

返す返すも、今回で「ファイナル」となってしまったことが惜しまれるが、「あむこみっ!」の良さを受け継いだ、新たな即売会が登場することを待望したい。