6月のひぐらしオンリー合わせで、STRIKE HOLEとしては初となる「ひぐらし本」を出します!
と言っても自分は評論系。コンテンツツーリズム研究の本が多いですから、【ひぐらし×白川郷】の聖地研究本となります。

「ひぐらし」にハマったのは10数年前。
ジャンル変遷としては、「ゆゆゆ」「艦これ」「東方」よりも前の時点でハマってました。
ひぐらしが世に出てから10数年経過して、ようやく「ひぐらし本」が出せるようになった!というのも感慨深いものがあります。

6月のひぐらしオンリーから、頒布予定です。
以下、概要をお知らせします。

【刊行物概要】
●書名…「コンテンツツーリズム取組事例集6.5 雛見沢聖地論」

●B5サイズ 表紙モノクロ・本文モノクロ 32ページ

●頒布予定…
とりあえず、6月のひぐらし関連オンリー、全てで頒布します!

6/6 07th大浴場2021(Web即売会)
6/13 雛見沢村綿流し祭(都内)
6/20 雛見沢村民集会(名古屋)


あと、6/6のコミティアでも並べておきます。

以後も、「STRIKE HOLE」サークル参加イベントにて頒布予定
*店舗委託も、メロンブックス等で予定しています。

●内容…
ひぐらしの聖地・白川郷で、ひぐらしは嫌われていた。

聖地巡礼界隈やコンテンツツーリズムの研究界隈では、それが定説となってますが、果たしてそれは真実なのでしょうか?

「ひぐらし」という作品を10数年追い続け、白川郷に幾度となく通った筆者が、ファンや現地在住者へのインタビューなどを通じ、ひぐらし聖地・白川郷を巡る環境変化を調査。
これまでの定説に対する、新たな事実関係を提示した、「最新」のひぐらし×聖地白川郷の研究本です。


(以下御託が続きます)
表紙は、魔公子さん(RED RIBBON REVENGER)に描いていただきました。
さとりか(JK・聖ルチ制服ver.)です!
これを描いていただいた以上、思い残すことはございませんw

contens_tourism_hyousi_higurashi


前書きで、新しい「ひぐらし」×白川郷のコンテンツツーリズム研究始めるよ!と前置き

contens_tourism_higurashi01



歴史の長い作品なので、作品展開を時系列で整理し、皆さまの理解に助けとなるよう心掛けました。

contens_tourism_higurashi02


そして研究を通じ、既存の定説を覆す、「ひぐらし」と「白川郷」の新しい関係性を論じます。
要は、今は昔と異なり、そんな嫌われた感じじゃないよ
だから安心して聖地巡礼しようぜ、と。
そんな感じの本です。

contens_tourism_higurashi03



このコロナ禍で、同人活動もなかなか大変ではありますが、
ひぐらしオンリーが6月に3つも開催されるので
それに呼応するかのごとく、本を出してみることにしました!
皆さんよろしくお願いします。